
それぞれの家庭の色が出る家訓
家訓とは守るべきものとしてその家に伝わる戒めや教え。
うちの実家はなぜか「男子でも幼少期より家事をしこむべし」という家訓が明治のころからあったそうで、一族みんな家事万能男子。大正生まれ江戸っ子の祖父でさえ、毎朝朝食をこさえて風呂掃除しておっただよ。
あなたの家には「家訓」がありますか?
門限や挨拶などの決まりごとだけでなく、ほかの家にはない自分の家独自の守るべきルールや約束ごとがあるはず。
恋愛にまつわる家訓
お金にまつわる家訓
生き方にまつわる家訓
意外とある下着にまつわる家訓
「新年は新品のパンツでむかえるべし」が家訓なので下着を新調する。桃の薄皮のような肌触りのスリップも買ってしまった。見えないところへの投資って、ものすごい気分があがる。頬がぽっぽっ。
外でるときは事故にあって救急車で運ばれるかもしれないからきれいなパンツ履きなさい、という家訓。でも、アタイまだ救急車乗ったこと無いよ、おばあちゃん‥
|908513082 view
|145797359 view
|138834851 view
|3706680 view
|3266158 view
|198750 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック