女子だけのダイエット法…?
医者や栄養士もすすめてるやり方なんだそう。
24kgの減量に成功したダイエットカウンセラーも女性ホルモンダイエットを提唱
女性ホルモンの変化を利用すると効率的にダイエットできる
体脂肪が8%落ちた人もいるとか(;’A ’)
生理周期を4つに分け、それぞれの時期の特徴を意識して効果的にやせる方法
【①生理中】体の毒素をデトックス
便や老廃物の排出が活発になる。この期間にデトックスを頑張ると、生理後痩せやすくなるとか。
温活でデトックス効果をアップ。腹巻やひざかけを使って、肝臓や子宮を冷やさないようにしましょう
白湯は代謝が上がるので、朝晩の習慣にするのがおすすめ。レモン汁を入れると飲みやすくなって◎
【②生理後1週間】1食置き換えにチャレンジ
気持ちも安定しているといわれていて、置き換えダイエットが成功しやすいんだとか。
腹持ちのいい置き換え食材を選ぶことが重要。食物繊維の多い食品は胃にとどまるので空腹を感じにくい
めんどくさい時は市販の置き換え食でもよくて、、
オルビスの「プチシェイク」は、ババロアみたいな食感でお腹が空きにくいのが人気。
ダイエットドリンクと比べるとぷるぷるシェイクがおなかにとどまっていてくれる時間も長いので、腹持ちもいい
どの味もダイエット食という感覚がなく、お店で売っているシェイクのような美味しさです
【③生理後2週間】動いて脂肪を燃やす!
脂肪燃焼を助ける女性ホルモンが分泌される時期。運動の効果も出やすい。
朝食を取る前の時間に軽い運動をすると脂肪燃焼に効果的
先に筋トレをおこない、その後に有酸素運動をすると脂肪燃焼を促進できる
寝起きは水分が不足しているので、運動前にコップ一杯の水を忘れずに。
【④生理後3週間】食べ過ぎないコツを掴む
食欲が増加する女性ホルモンが分泌される時期。食べ過ぎないようにコントロールするのが大切。
肩甲骨を整えると、副交感神経が整えられるので、食欲をコントロールできる
手を背中の後ろで組み、真っ直ぐ伸ばしたまま上げ下げを繰り返す。
ココアは食欲を抑える効果や便秘解消、脂肪の吸収を抑える効果などがあります
食べ過ぎてしまっても48時間以内に調整すれば、脂肪に変わるのを防げる